こんにちは
SLOW(スロウ)です。
本日はお題にあるようにHistory=物語。
ブランドを振り返り、読んでいただこうと思います。
2008年SLOWはここから始まりました。
~BrandConcept~
移り変わりの激しい時代に流されずゆっくりと創作を追及していきたいというモノ創りのスタンスを示しています。「自分たちが持ちたくなるモノを作る」という精神を原点に、使うほど味わい深くなるモノ・ゆっくり永く愛用できるモノを日本の職人が誇る技術を駆使し創作しています。時代を超えて愛されるアメリカンカジュアル・アメリカントラッドを背景に、そのようなスタイルに合うプロダクトを展開します。

現代のモノゴトの移り変わりが激しい社会の中、お客様のニーズも日々変化し
SLOWもまた様々な変化がありました。
しかし、このような激変においても「モノ作りの原点はヒトにある」と
いう事に変わりはないと、回帰・再認識させられる事も多くなってきました。

ブランドも12年を迎え、より一層お客様の期待に応えるべく
SLOWというモノゴトとは何か?日々考え取り組んでいます。
悩んだ時はこの鞄をいつも思い出します。
-bono tote bag-

SLOWの原点であり揺るがないモノ。
全てはここから始まり、それが派生していき
色々なモノがデザインされ、職人の手によって
生み出されていきました。




決してこのbono tote bagが中心というわけではなく
栃木レザー以外にも新しい革素材や帆布生地
最近ではアパレルやジュエリー、革モノのグッズ類
身の回りのモノにおいてSLOWを表現したいと考えており
それを全て繋ぎ合わせ「SLOWの世界観」と捉えていただければと思っています。

今後の展開も是非注目して頂きたいです。
更なる楽しさや喜びを感じてもらえるように
頑張って参りますので、これからもSLOWを宜しくお願い致します。
本日も皆様のご来店、心よりお待ちしております。
SLOWcafe~新作メニュー&春の鎌倉情報~こんにちは。
SLOW(スロウ)です。
本日はSLOW鎌倉店に併設されておりますSLOWcafeより
4月から登場する春の新作メニューのご紹介です。


Ice Green Tea Latte (アイスグリーンティーラテ)¥600(税込)
冬限定で登場していた「抹茶ラテ」が、アイスドリンクとしてリニューアル。
宇治抹茶の大人なほろ苦さと、ミルクとポイップクリームの程よい甘さがちょうどいい、爽やかな春先に飲みたい一杯です。
甘いのがいいけどすっきり飲みたい・・・という方におすすめ。
すでにSLOWスタッフからも大好評です。


Beets&Chocolate Scone (ビーツとチョコのスコーン)
Green Tea &WhiteChocolate Scone(抹茶とホワイトチョコのスコーン)各¥420(税込)
こちらはスウィーツの新作スコーン。
どちらも色鮮やかで、思わず写真が撮りたくなるメニューです。
抹茶とホワイトチョコのスコーンは甘さと苦さのバランスがちょうどよく、珈琲との相性は言うまでもなく最高。
春らしいピンクカラーのビーツとチョコのスコーンは見た目が何とも可愛らしい仕上がりに。
着色料は一切使っておらず、ビーツを丁寧にピューレ状にし、生地に練りこんでいます。


SLOWcafeでは、ブランドの「創作を追及していく」というスピリッツをそのまま受け継ぎ、
ドリンク・フード・スウィーツのメニュー全品をスタッフが一からレシピ考案しています。
何度も試作を重ね作られていく、季節折々のメニューを是非ご堪能ください。



SLOWcafeでゆっくり過ごされた後は、まもなく見頃を迎える桜を見に
ちょっと足を伸ばしてみませんか。
鎌倉は桜の名所も多く、この時期はより一層華やかな景色を楽しめます。
そこで最後に、スタッフが皆さまへおすすめしたいスポットをご紹介。

SLOW鎌倉店からは徒歩で10分ほど歩いた材木座エリアございます【光明寺】です。
観光スポットからは少し離れているため、のんびりと桜を眺めることができます。
海が非常に近いので、そのまま海辺を散歩するのも、気持ちの良いコースですね。
それでは本日も皆様のご来店心よりおまちしております。